ハシグチリンタロウ Lintalow Hashiguchi (1985 - )
書家 WLIGHTER
1985年 長崎県生まれ。2004年 福岡教育大学書道課程に入学。10代の頃PUNKに出会い、創作活動の原点となる。伝統的な書を学ぶも、 戦後の様々な前衛芸術運動、特に井上有一の「書は万人の芸術」という考えに触発され「日常を生きる為のエネルギー」として書を展開。日々生活の中で閃くインスピレーションを断片的な言葉をノートに書き付けている。制作は、高価な毛筆代わりにタオルを用い、パンクロックを聞きながら一気に書き上げる。2015年 井上有一の顕彰展「天作会」メンバーに抜擢。2018年 「ART SHODO TOKYO」に選出、注目される。2019年、アートフェア東京2019出展、「LUMINE meets ART AWARD 2018-2019」グランプリ受賞 、シェル美術賞2019入選。2020年 ARTISTS’FAIR KYOTO 2020へ選出。
2008
初個展『情熱ハ死ナズ』, IAF shop* ,福岡(以後毎年開催)
2009
福岡教育大学 教育学部中等教育教員養成課程 書道専攻コース卒業
2010
生島国宜との2人展『それまでだ。』, 天神パークサイドギャラリー(ナンガーランド名義),福岡
2013
グループ展『録〜それから〜』, 福岡県立美術館
2015
グループ展『第7回 天作会展(井上有一に捧ぐ『書の解放』展)』に選出, 三鷹市芸術文化センター,東京
2016
グループ展『Calligraffiti Asia in Japan』, 東京 THE blank GALLERY
2017
グループ展『書の未来展』, 東京 伊藤忠青山アートスクエア
グループ展『Calligraffiti Asia Vol.2 The Juxtaposition』アジア3都市での連動企画
グループ展『第8回 天作会展(井上有一に捧ぐ『書の解放』展)』に選出, 三鷹市芸術文化センター,東京
2018
グループ展『ART SHODO TOKYO SPRING 2018』に選出, 三鷹市芸術文化センター,東京
グループ展『ART SHODO TOKYO AUTUMN 2018』に選出, 三鷹市芸術文化センター,東京
2019
グループ展『ART SHODO FESTA 2019』, 三鷹市芸術文化センター,東京
『Art Fair Tokyo 2019』出展
グループ展『現代の書 ARTSHODO 三人軌跡』 , Gallery NAO MASAKI, 名古屋
『LUMINE meets ART AWARD 2018-2019』グランプリ受賞
2人展 ハシグチリンタロウ・堀尾貞治(具体)『ALIVE 生き続ける芸術』 , Gallery NAO MASAKI, 名古屋
西日本新聞コラム『我ら前衛の徒』題字
『シェル美術賞2019』入選
『ONESTRIKE PART3』, Seoul Arts Center, Seoul, Republic of Korea
2020
『ARTISTS’FAIR KYOTO 2020』 選出
グループ展『What's SHODO?』, MARUEIDO JAPAN,東京
グループ展『ART SHODO FESTA 2020』, 三鷹市芸術文化センター,東京
グループ展『Kyusyu New Art』, 博多阪急,福岡
個展『たまSEEネイション』, PARADISE ,長崎県西海市
2021
Brussel Art Fair 『BRAFA in the Gallery』, Gallery NAO MASAKI, 名古屋
グループ展『DYNAMITE SHODO』 , IAF shop*,福岡
グループ展『現代書の新しき展望2』, 福屋,広島
グループ展『SHODO NEW AGE』, MEDIA SHOP GALLERY,京都
グループ展『ART SHODO FESTA in FUKUOKA』, 福岡アジア美術館,福岡
グループ展『しるしと人類』, 岩田屋本店,福岡
グループ展『ナンガーランド 謎の帝国』, art space tetra, 福岡
個展『飛来物調査班』, PARADISE,長崎県西海市
2022
『Art Fair Tokyo 2022』出展
グループ展『異物へ/into the Foreign Matter』, NACC(日本橋アナーキー文化センター),東京
グループ展『ART SHODO Hankyu #2』, 博多阪急,広島
グループ展『KUROBIKARI』, SHOP HOUSE,香港
グループ展『ART SHODO NEXT 』, 三鷹市芸術文化センター,東京
グループ展『JAPAN SHODO SHOW 2022』, 目黒美術館区民ギャラリー,東京
グループ展『ART SHODO 進化する芸術運動としての書』, ギャラリーNOW,富山
グループ展『広島現代アートサロン 2022』, 福屋,広島
グループ展『書の現在』, 田口美術,京都
グループ展『ART SHODO SELECTION in Kyoto』, MEDIA SHOP GALLERY,京都
LMAA10周年記念特別企画『LUMINE meets ART AWARD アーカイブ・エキシビション』@東京
グループ展『ART SHODO EDGE2022』, MEDIA SHOP GALLERY,京都
グループ展『KUROBIKARI 黒光り』, THE SHOP HOUSE, 香港
2023
グループ展『MATSUBA Collection』, MARUEIDO JAPAN, 東京
『Art Fair Tokyo 2023』出展
個展『so many life, so many death』, 渋谷PARCO
グループ展『広島現代アートサロン』@百貨店福屋本店, 広島
Japan Shodo Show 2023 , 目黒区市民ギャラリー, 東京
『GRAM FORCE』YUKIKO MIZUTANI, 東京
『AWAHI』, VAGUE ARLES, Alres, France
『New Horizon』アーツ前橋, 群馬
『道を外した書』, ICHION CONTEMPORARY, 大阪
2024
「Art Fair Tokyo 2024」出展
黄金町バザール「世界はアートでできているわけではない」@黄金町駅周辺,東京
『ALIVE : GUTAI, Postwar avant-garde art movement and modern punk SHODO』 , L'ATLAS パリ, フランス
グループ展『move-sound-image』, ground seoul, 韓国
『ASIA NOW 2024』出展 , パリ,フランス
書籍
『ミライショドウ』山本尚志 編/ 発行者 佐藤辰美/ 発売元 YKG Publishing
アートペーパー『土色豚』/ 発行者 Maison MIHARA YASUHIRO
ハシグチリンタロウ作品集『so many life, so many death』/ 発売元 PARCO
コレクション:Smiles (Soup Stock Tokyo), 国内著名コレクター多数
コミッション・ワーク
2023 「鮨麻布」壁面ビジュアル担当@麻布台ヒルズ
Gallery NAO MASAKIにて
<企画展>
2019年
2021年
<受賞歴>
LUMINE meets ART AWARD 2018-2019 グランプリ受賞
シェル芸術賞2019 入賞










